ゴルフスイングの本や雑誌、番組などを見ていると「手首を返す」という言葉がよく出てきます。
この「手首を返す」という動きについて、以前は飛距離を出すためには手首を返す動きが必要、と言われていましたが、今はクラブの進化もあり、手首を返さない方が良いという理論が流行りつつあります。
ではどちらが正しいのか。
そしてボールの捕まりを良くする方法とは。
「手首を返す」の動きとは
「手首を返す」とはいったいどういう動きなのでしょうか。
パッとイメージするのは、インパクトでヘッドを左右に振る動きだと思います。
でも実はそうではありません。
「手首を返す」という動きはボールを捕まえるための動作になるので、フェース開いた状態からインパクトでフェースを閉じる動作が「手首を返す」動きになります。
要は手首だけ見れば左右に「折る」のではなく、「ローリングさせる」動きになります。反時計回りに捻る(ねじる)ということです。
インパクトの”瞬間”、手首を反時計回りに捻るのです。
クラブを胸の前に構えて、大きく右・左と振ってみて下さい。手首は折れているでしょうか?
右に振った時は左手が上になり、左に振った時は右手が上になり、手首・腕が回転していませんか?
これが「手首を返す」と言われている本当の動きです。
練習場で試してみてください。
インパクト以降で自然な手首の返し(ローリング)が 体感できるはずです。
「手首を返す」は意識しなくていい
左右に手首を折る場合の「返す」は意識しないとできません。
それはスイングの中の自然な動きではないからです。
自然ではないから意識しないとできません。
しかし、ローリングの方の「手首を返す」は、胸の前で左右に大きくクラブを振ってもらった時のように、スイングの中で自然にできている動きなのでローリングの動き自体を意識する必要はありません。
左右につまりテイクバックとフォローでクラブを大きく動かすことができていれば、正しい「手首を返す」は自然にできていることなのです。
「手首を返す」を意識せずボールを捕まえる方法
「手首を返す」ということに着目している方は、捕まりが悪い、ということを直したい方だと思いますが、
捕まりを良くしたいのであれば、「手首を返す」ではなく、次のことを意識してみて下さい。
それは「フェース面をボールに向けたままテイクバックする」です。
フェース面をボールに向けたままテイクバックすると、ヘッドが腰の位置、シャフトが地面と平行になった時にヘッドのトゥが12時や1時を指すのではなく、11時くらいを指しているのが理想です。
そのままトップまで持ってくると、フェースは空を向きます。
切り返し以降は、肩が開かないように気をつけてインパクトを迎えれば、フェースは開くことはありません。
スローモーションでスイングして、フェースの動きを何度も確かながら練習してみてください。
きっと捕まりが良くなるはずです。