今回はトップの原因についてお話ししたいと思います。
どんなミスも原因は複数あり、もちろんトップについても例外ではなく、いくつか原因があります。
その中でも一番多いトップの原因について今回はご紹介したいと思います。
トップになる原理
トップの全てはヘッドの下側に当たることで起きます。
芯は、横にはいっている溝(スコアライン)のうち、下から3本目、4本目あたりの真ん中にあります。
下から2本目あたりではハーフトップという状態になり、球は上がりスピンも効きますが、弾道が少し低くなるだけなので、ハーフトップはまだトップほど大きなミスにはなりません。その人の考え方によってミスの許容範囲は違うと思いますが・・
1本目より下ではトップになります。
もちろん皆さん下に当てるつもりはないはずです。なぜ当てたくないのに下にあたるのか、何が原因なのでしょうか。
ドライバー・アイアン・アプローチ全てにおいて原因は一緒
全てのクラブで原因は同じです。
その原因とは、リズムが早い、切り返しが早い、ということです。
ナイスショットを打ったときは、気持ちも落ち着いていて、リズムや切り返しに余裕があり、力も抜けていて、気持ちよくスイングできているはずです。
これが例えば練習場で球数が増えてきたとき、たくさん打てばランニングをしている状態と同じですから、心拍数も上がってリズムや切り返しも早くなってきます。そんな時にトップがでやすくなります。
1球1球、ルーティンを入れたり、深呼吸して肩の力を抜いて打ってみるように心がけてみてください。
リズムや切り返しが早くなるということは、それだけ力を使っています。先程もお話しした通り、アイアンの溝(スコアライン)1、2本分でトップかナイスショットか変わるわけですから、1cmも短くなればトップするので、力んで筋肉が収縮すれば、腕が短くなり、ボールまで届かなくなり、トップするという原理です。
また、リズムや切り返しが早くなることで、クラブもしなりが大きくなったり、ダウンスイングで遅れて来やすくなるので、これもボールに届かなくなる要因となります。
トップのミスが減るおすすめ練習器具
こちらのぐにゃぐにゃシャフトのクラブがおすすめです。
\★ぐにゃぐにゃシャフトはこちら★/
これを振ることで、自分の正しいリズムが分かります。これを気持ちよく振るためにはどのリズムで振ればよいのか身に付きます。
練習前や練習中にトップが出始めた時、ラウンド前などにも効果的です。
まとめ
トップの原因のナンバーワンは、リズムや切り返しが早くなること、ということをお話しさせて頂きました。
1球1球ルーティンを入れて、深呼吸をして、肩の力を抜いて気持ちよくスイングするようにしてみましょう。
トップのミスは劇的に減るはずです。是非お試しください☆