90切りスキル

自分に合うパターが分からない|握り方・打ち方から選ぶ本当に自分に合ったパター選びとは

パター選びはほんとに難しいですよね。私も何本変えてきたことか。

 

ゴルフショップで試打しているときは、これだ!と思って購入したのに、ゴルフ場ではそれが嘘のように全くしっくりこない、なんてのはあるあるではないでしょうか。

 

ただ、自分に合うパターがひとたび見つかれば、その後どんなにパターを変えても、そのパターに戻ります。いわゆるエースパターです。

 

この記事であなたがエースパターに出会うための一助になりますように、あなたのパッティングストロークに合ったパター選びのこつをご紹介したいと思います。

 

自分のパッティングストロークに合ったパターの選び方

構えた時のボール位置から選ぶ

ボールをスタンスの真ん中に置くタイプの人は、オフセット(アイアンで言うグースのようなもの)がありダウンブローに打ちやすいピン型(ブレード型)が合います。

 

真ん中より左寄りに置くタイプの人は、ストロークがスムーズに行えるマレット/ネオマレット型が合います。

 

センターシャフトのパターも、ボールをヒットするというよりは押し出すイメージが出しやすい左寄りに、ボールを置くタイプの人に適しています。

 

アドレス時の上体の前傾姿勢の角度から選ぶ

上体の前傾姿勢の角度が浅いタイプの人は、パターのフェースローテーションがインサイドインとなりやすいため、ピン型やL字型のパターが合います。

 

逆に角度が深めのタイプの人は、真っすぐにテイクバックして真っすぐにフォローを出すストロークがしやすいため、ヘッドが大きくずっしりと安定したマレット/ネオマレット型のパターが合います。

 

自分の前傾姿勢の角度が浅めか深めかの判断は、アドレスした時のボールの見方が一つの基準になります。上体を起こして、視線を見下ろすようにしてボールを見るタイプの人は上体が浅め、上から真下に覗き込むようにしてボールをみるタイプの人は上体が深めのタイプです。

 

よく起こすミスのタイプから選ぶ

パットの時どのようなミスが多いかで、パターを選ぶ方法もあります。

 

カップに届かずショートしがちな人は、自分のタッチの感覚を変えるのではなく、重めのパターを使って重さでボールにエネルギーを伝えましょう。

 

マレットやネオマレット型が重めですが、ブレード型やL字型でも重めのタイプはあります。

 

またボールへエネルギーを伝えるという意味で、35インチなどの長めのパターを選択するという方法もあります。

 

逆にカップをオーバーしがちな人は、軽めのパターを使ったり33インチなどの短めのパターを選択するといいです。

 

よく行くゴルフ場のグリーンスピードによって選ぶ

グリーンスピードが速いゴルフ場に行くことが多い場合は、繊細なタッチが必要になるため、短めのパターが合います。

 

逆にグリーンが重めのゴルフ場が多い場合は、長めのパターにすることでショートのミスを回避できます。

こんな場合はどうする?

上体の前傾姿勢の角度が深めのタイプの人が、「ショートしがちだからパターは長めにしたい。でもよく行くゴルフ場はグリーンが速いから短めがいい。」こんな矛盾に悩んでいるとします。

 

このように矛盾した場合は、何を優先させるか、また総合的にみてパターを選ぶことが大事です。

 

上体の前傾姿勢の角度を深めにしてストロークしたいのに、長めのパターでは難しくなります。そこで、長めのパターでショートしてしまうミスを減らすのではなく、重めのパターを使います。前傾姿勢の角度が深いのでマレット/ネオマレットが合います。また重めのものが多いのもマレット/ネオマレットなのでこちらを選ぶと良いでしょう。

 

さらに言うとマレット/ネオマレットはボール位置を左に置くと転がりが良くなるので、ボールを左寄りにおくと良い結果が得られます。

 

パター選びの判断材料

グリップ

最近流行りの太いグリップは、インパクトで手首を使ってしまう人の矯正のためにとても適したグリップです。

 

指で握るのではなく、手の平で包み込むようにして握ることができるため、手首を使うのではなく背中や肩甲骨を使ったストロークがしやすくなるからです。

 

そういったメリットの反面、気をつけないといけないことがあります。太いということはグリップが重くなるため、手元側が重くなるカウンターバランスの状態になりやすくなってしまいます。ヘッドが軽いパターに太いグリップを使うとヘッドの重さが効かず、ヘッドを簡単に操作できてしまうので、太いグリップの本来の効果が得られず、本末転倒といった結果に陥ってしまう訳です。ある程度重さのあるヘッドのパターに太いグリップを利用すると、効果を最大限に引き出せます。

 

細いグリップ距離感が合わせやすい太いグリップ方向が合わせやすい傾向にあります。

 

  • 真っ直ぐ打つことに自信のある人は細いグリップで距離感を強化し、
  • 距離感に自信のある人は太いグリップで方向性を強化する

ことをおすすめします。

 

長さ

日本で販売されているパターの長さは、主に33、34、35インチです。

 

身長によって長さを決定するのも一つの方法ですが、上体の前傾姿勢の角度や、手元をどの高さにしてグリップを持ちたいかによって選ぶことも大事な要素です。そのようにして選べば、身長180cmの人が33インチのパターを持つこともあるわけです。単純に身長だけで選ぶのではなく、姿勢などを総合的にみたパッティングスタイルで選びましょう。

 

ロフト角

まず知っておかなければならないのは、パットの理想のインパクトはフェースが0度(地面に対して直角)に近い状態でボールにコンタクトする、ということです。

 

つまり、ボールを真ん中に置いてストロークしたい人は、ダウンブローにインパクトしてロフトが起きてしまうことを考慮して、ロフト角が大きい(3度や4度など)パターを選びましょう。

 

逆に、ボールを左に置きたい人は、ロフト角が小さい(2度や3度)パターを選ぶと良いです。

 

まとめ

パターに限らずですが、デザインや流行り、値段でクラブを決めてしまいがちですが、2000円とか格安の中古パターが以外にもエースパターになることもよく聞く話です。

 

私は「これ使わないからあげる」と人にもらったパターがエースパターですから。

 

自分で選んで買った訳ではないので、本当はピン型を使いたかったですが、それはマレット型でデザインも好きではないし、メーカーも本当はスコッティキャメロンとか使いたかったですが、それはオデッセイです。

 

スコッティキャメロンのピン型を4万円だして買ったことがありましたが、全然合いませんでした。高いパターがいいわけではないと本当に思いました。

 

皮肉なことにもらいもの(0円)のオデッセイのホワイトアイス#7がエースパターなのですから。

 

\★オデッセイ ホワイトアイス#7はこちら★/

 

何が自分に合っているかは本当に分からないので、メーカーやデザインなどの自分の好みで探すのでなく、こちらでご紹介した方法でエースパターを探されてみてはいかがでしょうか。

 

-90切りスキル