100切りスキル

ドライバーでヒールに当たる原因|アドレスのこの1箇所を直すだけで激芯を捕える!

スライスが出ることが多く飛距離も出ていない人は、ボールがクラブフェースのヒール寄りに当たっていることがよくあります。

 

ヒール寄りに当たるので、多くの人はボールから少し離れてアドレスをし、クラブヘッドの先寄りにボールが来るようにして構えます。でも中々真ん中に当たりません。それどころか、少しもヒールから真ん中に寄りません。

 

どうやったら、ヒール寄りから離れられるのか。。

 

それはアドレスの一箇所を直すだけです。しかも激芯に当てることも可能です!

 

ここでご紹介する方法は、私が練習の中で見つけた独自の方法です。YouTubeやネット検索でたくさん調べて、いろいろ試しても直らなかった人は、是非こちらを試してみてください!!

スポンサーリンク

 

ボールがドライバーフェースのどこに当たるかによってスピンの方向が変わる

ドライバーなどのウッド系で主に発生する効果ですが、クラブフェースにはギア効果という現象があり、クラブフェースのヒール寄りに当たるとスライス回転になりやすく、逆にフェースの先寄りに当たるとフック回転になりやすいです。また、フェースの上側に当たるとスピン量は減り下に当たるとスピン量が増えます。

 

下のヒール寄りは、スピン量は増えるしスライスになるしで、全く飛びません。

 

激芯と呼ばれる一番よく飛ぶ位置が、真ん中の少し上です。上寄りの方がスピン量が減るからです。

 

ゴルフボールがドライバーヘッドのどこに当たっているかの確認の仕方

ゴルフボールがヘッドの芯に当たっていなければ当然ボールは飛びませんし、まっすぐにも飛びません。まずはどこに当たっているか確認してみましょう。

 

一番、簡単・確実に正しく調べられる方法は、ゴルフ専用のインパクトマーカーを使う方法です。

 

シールになっているのですが、これをゴルフクラブのヘッドのフェース面に貼ってボールを打つと打痕がつき、ヘッドのどこにボールが当たっているかが分かる、というものです。

 

他にもこういうものもあります。

 

こちらはフェース面に白い粉を吹きかけ、その状態でボールを打つと打痕が残るというものです。私も購入したことがありますが、白い粉がフェースに残るので、後でクラブを拭かないといけないという手間がかかります。シールだと剥がすだけなので、私はシールの方をお勧めします。

 

ただショットマークは1回噴き付ける量にもよりますが、50回以上は使えるので、シールよりもかなりお得です。リーズナブルですので、拭き取りが苦にならない人は、こちらを愛用しているようです。

 

このようなアイテムを使って、まずはボールがどこに当たっているかをきちんと把握しておきましょう。

 

芯に当てるということはとても大事で、芯に当たれば飛距離も出るし、曲がりもそれなりに真ん中に収まってくれます。それが芯のご利益です。

スポンサーリンク

 

ドライバーでヒールに当たる対策はこのたった一つです

私もヒール寄りに当たることに悩んでいた時期があり、たくさんの練習していく中でこれに気づいてやっと真ん中に当たるようになりました。同じように悩んでいる人にこのアドバイスをして、それで直った人が何人もいます。

 

やることは簡単です。

 

アドレスをしたら、手元を少しだけ上に上げてください。つまりハンドアップです。握りこぶし半個から1個分くらいです。手元を上げると上体も少し起きると思いますが、それで大丈夫です。

 

これだけで、ボールがフェースの真ん中寄りに当たるようになります。

 

そしてドライバーの場合は、ティーが低めの人は高くしてください。アドレスした時に、ヘッドの上からボールが半個分から7割くらい出るといいです。これで激芯(フェースの真ん中から少し上)に当たるようになります。

 

まとめ

ヒール寄りに当たっていると、アイアンではシャンクという怖い魔物が顔をだしてくるので、早めに対処したいところです。

 

ドライバーでもヒール寄りでは飛距離が全くでません。

 

手元をいつもよりにぎり拳1個分上にあげて、芯で打てるようになってください。

 

是非お試しください!