先日アイアンのリシャフトを自分で初めてやりました。
ダイナミックゴールドS200からモーダス120Sへのリシャフトです。
リシャフトの方法についてはこちらから↓↓
アイアンのリシャフトを自分でやってみたら意外に簡単でした(シャフト抜き機不要)
リシャフト後、初ラウンドの結果をご報告したいと思います。
ダイナミックゴールドS200とモーダス120Sの違い
ダイナミックゴールドS200からモーダス120Sにリシャフトして、15gほど軽くなりました。
ワッグルしただけではっきりと違いが分かります。
15gの軽量化の恩恵を感じました。なんと振りやすいクラブでしょうか。
評判通り、振り心地はダイナミックゴールドの挙動に似ていると確かに思いました。
NSのような高すぎる球ではなく、ダイナミックゴールドとほとんど同じ高さの球筋でした。
さて、ラウンドの結果は。。
前半、クラブに慣れていないこともあってか、ダフリやトップも出て45でした。(ToT;
パーオン率は3/9ホールで33%。
しかし、後半はなんと38と大健闘。
パーオン率は6/9ホールで67%といい結果が出ました。
2年ぶりのハーフ30台。モーダス120Sへのリシャフトは正解でした。
ずっと70台から離れていましたが、今年は期待できそうです。
モーダス120Sに合うヘッドスピードは?
私はドライバーのヘッドスピードが43~44m/sくらいですが、120Sは自分にはぴったりのようです。
でも割りと柔らかめなので、45m/sを超える人は、Xも検討対象に入れてみてもいいかもしれません。
肩を痛めていましたが、ダイナミックゴールドを振っているときよりかなり楽なので痛みはでていません。
そして、嬉しいことに飛距離も伸びています。
冬場ながら170ヤードのショートホールで、5Iで距離ピッタリ、ピン左1mに付きました。今までは夏場でこの距離でしたので、最低でも5ヤードは伸びていると思います。
これはシャフトの性能というよりは、軽くなった分、振れるようになったのでしょう。
あと、ドライバーにもいい影響を与えているようです。
かなり古いモデルですが、シャフトにグラファイトデザインのMD6Sを使っていて、これがモーダス120Sと重量、硬さ、振り心地、全てが合っていてタイミングが取りやすいです。
バランスのいいクラブセットに仕上がったようです。