クラブ選びツアーAD DIが合う人はこんなタイプ|スペック、振動数、適正ヘッドスピード、入手方法までご紹介 ツアーADのDIシリーズは、PTやBBと合わせて人気の3大シリーズの一つです。気になっている人も多いのではと思います。 使ってみたいけど、ゴルフショップなどで試打をしてもお店の人はいいようにしか言わないし、鳥かごではよくても練習場やコ... 2022.05.12クラブ選び
90切りスキルまだまだスコアを伸ばしたい!ゴルフに必要な筋肉とトレーニングとは どんなスポーツでもトレーニングは必要ですが、ゴルフはどんなトレーニングをしたら良いかお困りではないでしょうか? スコアがなかなか伸びない、それはミスショットが多いからと打ちっ放しでたくさんボールを打ち、レッスンに通っても芽が出ない・・... 2022.05.1190切りスキル
クラブ選び話題のおすすめ注目パターSeeMore|アドレスの再現性が向上!次に使ってみたいパターはこれ! 今密かに話題のSeeMoreパター、ついに試打することができました。 とっても良かったので、ご紹介しようと思います。 まだエースパターに出会えていない方 いろんなパターを試してみたい方 ゴルフ歴は長いけどパッティングに... 2022.05.09クラブ選び
自分でクラブ調整ゴルフのカチャカチャレンチのメーカー間互換性|スリクソンに注意! ゴルフクラブのメーカーは多数あり、地クラブメーカは別としてほぼ全社カチャカチャを取り入れています。 ドライバー、フェアウェイウッド、ユーティリティを全て同じメーカーで揃えて使う人もいらっしゃいますが、別メーカーを使う人の方が多いのでは... 2022.05.05自分でクラブ調整
自分でクラブ調整カチャカチャ調整でドライバースライス激減!メーカー別ポジションもご紹介 スライスを直したいけどスイングがなかなか直らない。 今週末がコンペだから何とかスライスを強制したい。 せっかくフィッティングまでして新しくドライバーを買ったのにスライスがでてしまう。 そんな悩みを抱えている方は、是非... 2022.05.05自分でクラブ調整
クラブ選びModusモーダス105とModusモーダス120の適正ヘッドスピード|独自のテスト結果をもとにお答えします いまなお人気が止まらない日本シャフトのN.S.PRO MODUS3 TOUR 105と120。 私の周りも8割のゴルファーがモーダス105か120です。 今回はモーダス105と120の各フレックス(R,S,X)の適正ヘッドスピー... 2022.05.05クラブ選び
自分でクラブ調整ゴルフグリップ交換の失敗例|そしてその対策とは グリップ交換はゴルフDIYの中でも簡単で、やり方と道具を揃えさえすれば誰でもできますので、ご自分でされる方も増えてきました。 簡単で誰でもできますが、「これ教えてもらった通りやってみました」とできたものを見せてもらうと、 あららっ... 2022.05.04自分でクラブ調整
90切りスキル自分に合うパターが分からない|握り方・打ち方から選ぶ本当に自分に合ったパター選びとは パター選びはほんとに難しいですよね。私も何本変えてきたことか。 ゴルフショップで試打しているときは、これだ!と思って購入したのに、ゴルフ場ではそれが嘘のように全くしっくりこない、なんてのはあるあるではないでしょうか。 ただ、自分... 2022.04.3090切りスキル
100切りスキルゴルフパターの基本を一から丁寧に解説|1mカップインを90%以上にする “パターに形無し”という言葉は聞いたことがあるでしょうか? 「パッティングストロークは人それぞれ違ってよい」とにかく感覚・感性に任せたストロークをするのが一番良いとされています。 とはいえ、まっすぐ打つために、そして距離感を合わ... 2022.04.30100切りスキル
シングル(82切り)スキル【誰でもわかる】パット数30切り達成のラインの読み方|グリーン傾斜を攻略! 私はずっとパターが苦手で、80台前半が出てもパット数は36を切るのがやっとでした。 「ショットはうまいけどパットは下手くそだなー」と何度言われたことか。。 悔しくて悔しくて、パターマットで練習していましたが、一向にパット数は減り... 2022.04.27シングル(82切り)スキル
100切りスキル手打ちが直らない人|私はこれで体打ちを習得しました|おすすめ練習器具3選もご紹介 手打ちでも80台でまわられる方はいらっしゃいますし、私の周りにも実際にいます。 しかし平均的なラウンドスコアを聞くと、やはりばらつきがあるようで、安定したスコアでまわれるようになりたいと、悩んでいらっしゃいます。 上級者ほど体打... 2022.04.26100切りスキル
90切りスキルゴルフスイングで腰が左右に動く|リバースピボット・ぎっこんばったんの原因と直し方 私もこの動きをしていることが分かっていてもずっと治りませんでしたが、今からここで紹介することに気づき、90台を安定して切ることができるようになりました。 また、ドライバーの飛距離もヘッドスピードは44m/s程度あるのに200ヤードをや... 2022.01.1490切りスキル
100切りスキルゴルフのショットでトップする原因のナンバーワンはこれ 今回はトップの原因についてお話ししたいと思います。 どんなミスも原因は複数あり、もちろんトップについても例外ではなく、いくつか原因があります。 その中でも一番多いトップの原因について今回はご紹介したいと思います。 トッ... 2022.01.13100切りスキル90切りスキル
クラブ選びTS1とTS2の違いを徹底比較|どちらを選んだらよいかを解決! 最新モデルTSiシリーズが発売され、TSシリーズの価格がようやく下がってきてタイトリストファンをはじめ、使ってみたいという方にも手が出しやすくなりました。 TSシリーズから4タイプのヘッドがラインナップされるようになり、ハードなイメー... 2022.01.11クラブ選び
自分でクラブ調整PINGG400フェアウェイウッドを自分でリシャフト|カチャカチャスリーブの取り付け 今回はPING G400 フェアウェイウッドの5番をリシャフトします。 今回も依頼案件なのですが、先日ご紹介したユーティリティのリシャフトの依頼者と同じ方からです。リシャフトの理由はユーティリティと同じで、軽く柔らかすぎるので、しっか... 2021.06.01自分でクラブ調整
自分でクラブ調整自分でリシャフト|ソケットサイズの選び方|同じサイズがない場合|ソケットの仕上げ方 リシャフトする時に時間がかかることの一つに、ソケットのサイズ選びがあります。 サイズをはかってピッタリの物があればいいのですが、ピッタリの物がないことの方が多く、その時はネットで探し回らないといけません。 ない時には近いものを選... 2021.06.01自分でクラブ調整
自分でクラブ調整【全3回】PINGG400UTカーボンからスチールへ自分でリシャフト★第3回調整・シャフト装着編 全3回でお送りしている「PINGG400UTをカーボンからスチールへ自分でリシャフト」の今回第3回は【調整・シャフト装着編】です。 前回第2回でシャフトを抜きましたが、今回は仕上がりのバランスや総重量、長さを決めて、そのスペックで完成... 2021.05.23自分でクラブ調整
自分でクラブ調整【全3回】PINGG400UTをカーボンからスチールへ自分でリシャフト★第2回シャフト抜き編 全3回でお送りしている「PINGG400UTをカーボンからスチールへ自分でリシャフト」の今回第2回は【シャフト抜き編】です。 第1回で準備したものを使って、シャフトを抜いていきます。丁寧に記録しているつもりなので、最後までお付き合いの... 2021.05.23自分でクラブ調整
自分でクラブ調整【全3回】PINGG400UTをカーボンからスチールへ自分でリシャフト★第1回準備編 PINGのG400シリーズは名器とも言われ、未だ人気が衰えません。 飛距離性能も方向安定性も素晴らしいですし、何より私は打感と打音が大好きです。 そんなG400シリーズですが、今回は知人からユーティリティのリシャフトを頼まれまし... 2021.05.23自分でクラブ調整
100切りスキルゴルフスイングのリズムに迷っている人|誰でも簡単に自分のリズムが分かる方法 ゴルフスイングにおいてスイング理論ももちろん大事ですが、それ以上にリズムが大事だと私は思っています。 ジュニアにも教えていますが、リズムを上手にとれる子はナイスショットの確率が高いし、何より上達が早いです。 自分のスイングリズム... 2021.02.22100切りスキル